〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムの収益を得ています。

読書

【要約】LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略【リンダ・グラットン】

今回はロンドンのビジネススクール教授で、人材論、組織論の世界的権威であるリンダ・グラットン先生の書かれた、「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」を解説していきます。

  

この本は一言でいうと「人生100年時代を幸せに生き抜く方法」を教えてくれる本だ。

   

 

100年生きるというとちょっと大げさに聞こえるかもしれないが、そんなことはない。 

 

今から100年前に生まれた人が、100歳まで生きている確率はわずか1%だった。

 

しかし、近年の目まぐるしい医療革新によって世界中で長寿命化が進み、日本にいたっては、2007年生まれの50%は107歳まで生きると推測されている。

 

つまり、人生100年時代は何も夢物語ではなく、もう現実のものとなっているんだ。

  

しかし、誰もが100歳まで生きるようになると、様々な問題が起きてくる。

 

年金が貰える年齢は引き上げられ、定年は80歳まで延び、晩婚化が進み、技術の発達によって今やっている仕事はAIに奪われていくことになる。

  

そこで今回はこの本を通して、この変化の激しい時代を今後生き抜くうえで大切な知識を学び、人生100年時代の新しい価値観や生き方を知ることで、今私たちがやるべきことを明確にしていきたいと思います。

 

 

私たちは100歳まで生きることになる

繰り返しになるが、私たちは100歳以上生きる確率が高い。

 

日本の2007年生まれの子どもの内、その半分が107歳まで生きると予測されている。

 

これは先進国の中でトップの数字だ。

 

シンプルに若い人ほど長く生きる可能性が高い。

 

今日生まれた子供はさらに長生きするだろう。

 

医療技術の進歩

こんなに長生きができるようになった理由の一つとして、医療技術の進歩が挙げられる。

 

心臓血管系の病気やガンの対策が進んだことが平均寿命が大幅に伸びた要因になっているんだ。

 

それに伴っていわゆる健康寿命も延びている。若いまま健康的に生きられる年齢が長くなるのはシンプルに良いことだ。

 

俺たちが80歳になった時でも、もしかしたらピンシャキで生きている可能性が高くなったんだ。

 

定年が80歳まで延びる

繰り返しになるが、俺たちの寿命は100歳まで延びる。

 

そうすると問題があって、シンプルに長生きするということは老後の資金が今よりも必要になる。

 

年金の支給開始も引き上げられることになるから、当然生活費が足りなくなる。

 

そうすると、生活費を稼ぐために、必然的に定年後も働き続ける必要がでてくるんだ。

 

実際、公務員の定年は2024年から段階的に引き上げられていて、65歳まで延長される予定になっている。

 

もし100歳まで生きるとしたら、ほとんどの人は80歳まで働かなくてはならないとこの本には書かれている。想像するだけで恐ろしいことだ。

 

終身雇用の崩壊

しかし現実はもっとつらい状況に陥っている。

 

それが終身雇用の崩壊だ。

 

これからはIT化が進んでほぼ全ての職業がロボットやAIに仕事を奪われることになる。

 

100年前の主力産業は農業だったが、現代では情報通信をはじめとしたサービス業が主流となっている。

 

100年前には想像もできなかったユーチューバーやアプリ開発といった仕事が誕生した。

 

こうした仕事の変化と入れ替わりが今後はもっと早く起きるようになる。

 

そうなると、今後は就職してから1つの会社で働き続けることが不可能になるんだ。

 

実際にトヨタのような大企業が終身雇用は今後難しいと発言したり、日本でも転職ブームが到来している。

 

つまり、今後は今までのように就職したら一生安泰という訳ではなく、ずーっと1つの仕事だけで食べていくことは不可能になるんだ。

 

家を買わなくなり、結婚が遅くなる

そして終身雇用制度の崩壊にともなって我々の人生プランは変更を余儀なくされる。

 

だいたい60歳まで働けば貯金がどれくらい貯まるのかが予想できた。

 

仕事が安定しているから、そろそろ結婚しようと考えたり、住宅ローンを組んで家を購入するといった大きな決断を下すことができたんだ。

 

しかし、これから訪れる人生100年時代は変化が激しいし、終身雇用もなくなる。仕事もコロコロ変わる。

 

すると仕事が安定しないから、結婚や出産、家住宅ローン、車の購入など、大きな決断が先送りになっていくんだ。

 

晩婚化が進む日本では、事実婚や、40代で結婚して子どもを持たないというのが当たり前の家庭モデルになるだろう。

 

重要なのは予測不可能な未来に適応するために、どんな事態になっても生き残れる選択肢を残しておくことなんだ。

新しい仕事の誕生

一方で仕事の変化と入れ替わりが激しくなることは、新しい仕事の誕生もしているということだ。

 

だから、多くの職業がなくなる一方で、ユーチューバーやインフルエンサーといった新しい職業も誕生する。そこに合わせて生きていくことが大事になるんだ。

 

つまり、新しく生まれた職業にどんどん転職をしながら年齢を重ねる時代がやってくるんだ。

 

著者のグラットン先生は、人生を100年生き抜くためには、色々な会社、色々な仕事を転々とする必要があると言っている。

 

マルチステージ

繰り返しになるが、人生100年時代になると、1つの仕事をずっと続けていくことができなくなる。

 

今までのように学生の時に勉強をして、社会人になって仕事をして、60歳になったら定年するという「教育⇒仕事⇒引退」の3ステージの時代が終わり、「マルチステージ」の時代になっていくんだ。

 

マルチステージとはつまり、勉強⇒仕事⇒引退⇒休息⇒勉強⇒仕事⇒引退のように、人生のステージが細分化されるんだ。

 

つまり、生涯で何度も勉強と転職、そして引退を繰り返して、自分のライフステージを積み重ねていく時代がやってくるんです。

 

時代に合わせて転職をする

例えば、プロ野球選手なんかは30歳半ばで引退する選手が多いが、その後に解説者や球団職員、最近はユーチューバーになった有名選手もいたりする。

  

サラリーマンをずっと続けていれば安泰という時代は終わり、時代に合わせて勉強をして色々な仕事をする時代がもう来ているんだ。

 

そんな時代を生き抜くためには今の内から学び続ければならないんだ。

 

変化への対応力

ちょっと待てジェームス、そんな勉強なんてしている時間があるか。それに30歳も過ぎれば転職なんてできないやろって思う気持ち、よくわかる。

 

そこでグラットン先生が重要だと言っているのが「変化への対応力」だ。

 

いつかわからないが今やっている仕事があっさりと機械にとって代わる時代がやって来る。

 

その時までに変化をするんだ。

 

そのためには学生の時だけ勉強していればいいというわけではなく、常に新しいことを学び勉強をして転職をしていかなければならない。

 

生涯を勉強し続ける時代になるんだ。

 

 

重要な3つの無形資産

人生100年時代になると、家や土地、車といった「有形資産」より「無形資産」が重要になるとグラットン先生は言っている。

 

無形資産とはつまり、仕事のスキルや知識、健康、人間関係や人脈などの目には見えない資産のことだ。

 

この目には見えない「無形資産」を大事にできる人が、人生100年時代を幸せに乗り切ることができるんだ。

 

生産性資産(スキル・知識)

生産性資産とは、生産性や所得、キャリアの見通しを向上させるのに役立つ資産を指す。

 

わかりやすい例は、長年かけて培ってきたスキルや知識だ。

 

繰り返しになるが、人生100年時代では職業は何度も変わっていく。

   

だから、1つのスキルを極めるのではなく、本を読み勉強をして幅広い分野の知識を得ることが重要になるんだ。

 

年寄りだからパソコンやスマートフォンが使えませんで許される時代ではなくなるんだ。

  

活力資産(友達・家族)

活力資産とは、人に幸福感をもたらし、やる気をかき立てる資産を指す。具体的には、健康や友人・家族になる。

 

これから長い長い人生を歩む俺たちは、60歳で病気になったりボケている場合じゃないんだ。

 

老後を楽しく過ごすためには、まず自分自身が健康でなければならない。

 

そして、友情や愛情といった人とのつながりは、健康を維持するのに大変重要なファクターでもある。

 

人が最も恐れるものは死ぬことだが、その次に怖いのは「孤独」でいることだ。

 

だから今の内から友人や家族といった愛する存在を育んでおくことが非常に重要になるんです。

 

とは言っても、俺は別に人付き合いなんかめんどくさいし、一人の方が気が楽でいいわっていう人もいると思う。

 

でも、それはあなたがまだ若くて仕事や趣味などやることがいっぱいあるからなんだ。

 

若い時は孤独に耐えられても、年寄りになってからの孤独ほどミジメなものはないんだ。

 

人は自分を理解してくれる人と一緒にいるから孤独を癒すことができるんだ。

 

自分を理解してくれる友達というのは、長い期間をかけて色々な経験を経て作り上げられるとても価値の高い資産なんだ。

 

だから友達や家族は大切にしなければならないんだ。そうでないと100歳まで孤独で辛い人生を送ることになる。本当の友達はお金では買えないんだ。

 

変身資産(挑戦)

そして3つ目は変身資産だ。

 

これは「挑戦する勇気を持つこと」だ。

 

人生100年時代になると大きな変化を余儀なくされる。

 

ずっと同じ仕事を続けていくことができないから、転職などその度に大きな変化を決意して進んでいかなければならない。

  

今の職場が心地よい。変化するのが怖い。それはよくわかる。

  

でも、いつまでもその楽な状況が続くという保証は誰もしてくれないんだ。

 

だから変化があった時に怖い、面倒くさいといっていつまでも同じ場所にいると、一気に時代においていかれてしまうだろう。

  

そのためには変化への対応力が必要になる。

 

つまり、挑戦する勇気を持つということが大事になるんだ。

 

そのためには、日頃から読書なので知識を蓄えておいて、いざというときに動ける準備をしておくということが大事になるんだ。

 

この3つの「見えない資産」に投資を続け、自分のアイデンティティを更新していくことが、充実した100年を送るためのカギとなるだろう。

まとめ

これからは色々な仕事がなくなり、退職者が多く出てくる時代になる。

 

そして新しい時代の変化に対応できたものが、お金持ちになったり、幸せに人生を100歳まで生き抜くことができるんだ。

 

逆に変化に対応できなかった者には辛くて長い老後が待っているのは間違いない。

 

だから大切なのは、常に学ぶことで時代の変化に対応し、健康と友人、家族を大切にして常に挑戦し続けることなんだ。

 

本書には、多彩な新しい人生のシナリオが紹介されている。それぞれの人生を追体験することで、ライフステージに合わせて、お金や「見えない資産」をどう管理し、自分らしい生き方をどう築くかという課題を、より現実的に考えられるようになるから、気になった人は是非手に取ってみてほしい。

  

  • この記事を書いた人

ジェームス

元公務員。既婚。ファイナンシャルプランナー。新人ユーチューバー。2024年6月「デイリーフォース」開設。23年にオヤジが突然の末期癌で死亡。時間は意外と短いことに気が付かされる。趣味は登山と野球。

おすすめ記事

-読書