- HOME >
- ジェームス
ジェームス

元公務員 / 既婚 / FP / 新人YouTuber / 趣味は登山。
家電/パソコン/スマホ
このブログでも導入しているWordPressテーマ「ACTION(AFFINGER6)」はデフォルト機能としてサイドバーに新着記事が5件表示されるようになっている。 最初のうちはブログが賑やかになっていいんだけど、トップページの内容とサイドバーで新着記事が重複して表示されるのが気になるので、非表示にする方法を調べてみた。 この記事ではサイドバーの新着記事を非表示にする方法をまとめたので参考にしてみてほしい。 サイドバーの新着記事非表示の手順 新着記事を非表示にする方法はとても簡単だ。 ...
このブログでも導入している「スマホサイドメニュー」、Affinger6の機能としては「スマホスライドメニュー」として実装されている。 ワンタップでメニューを呼び出せるので、画面の小さいスマホでは絶対に合った方がいい機能だ。 この記事では「スマホスライドメニュー」の作り方やデザイン設定について解説する。 スマホスライドメニューとは スマホスライドメニューを設定すると、ブログの右上に「MENU」が表示されるようになる。 「MENU」をタップすると次のようにカテゴリーがスライドして出てくる。 ...
「結婚は人生の墓場」という言葉もあるくらい、結婚はネガティブなことにとらわれがちだ。 今回紹介する、twitterで妻についての投稿で人気を集めた@wifeiskingさんも、妻から毎日浴びせられる言葉に耐え切れず、それをこっそりTwitterに投稿した。 しかし、実際に投稿を始めてみると、妻の言葉に対して共感の声が多く集まってきたんだ。 著者も共感の声を受けて「自分が間違っていたのではないか」と考え直すきっかけになったといっている。 今回は@wifeiskingさんの書かれた「妻のパン ...
力を入れて書いた記事は大抵誰が読んでも面白いので、できるだけそこにアクセスしやすいようなレイアウトが重要だ。 特にスマートフォンの場合は小さい画面の中でいかに自分の見てもらいたい記事をいかにクリックしてもらうかが重要になる。 ここでは、このブログでも採用しているスマートフォンのフッターメニューについて作り方を解説する。 スマホ用フッターメニューとは 画像:インフォトップ公式 スマホフッターメニューは、ワードプレステーマ「AFFINGER」の機能で作成することが可能だ。 スマートフォンで閲覧 ...
ワードプレステーマ「AFFINGER6」の便利な機能として、オリジナルアイコンがある。 AFFINGERのテーマを導入している場合、プラグインを導入しなくてもアイコンを使用することができる。 この記事では「AFFINGER6」のアイコンの使い方とオリジナルアイコン一覧を紹介する。 アイコンの使い方 表示したい好きな場所に次のショートコードを入力するだけ。 [st-i class="(クラス名)" add_style="color:#000000;"] 例えば「ペン」のコードは ...
自分の体験談を書いたり書評を書くと記事が長くなりがち。 記事の終わりが見えないと、読み手の離脱リスクが高まる。 そんな問題を解決してくれるのが「サイドバー追従型の目次」だ。 ここでは、このブログでも導入している目次プラグイン 「Rich Table of Contents」を使って サイドバー追従目次を作る方法を解説する。 「Rich Table of Contents」とは Affinger6には購入特典として付いてくる目次プラグイン「すごいもくじLITE」がある。 このプラグイン ...
最近世の中を騒がしたワードの一つが私人逮捕だ。 「世直し系ユーチューバー」とか呼ばれ、過激な動画投稿を繰り返して広告収入を稼ぐ手法に物議を醸したが、かくいう俺も私人逮捕をした経験がある。 そんな自分の経験を元にリアルな私人逮捕の中身について解説する。 泥棒侵入 秋も深まった10月下旬の日曜日。社会人野球から帰ってきた俺は、風呂に入り、すぐに疲れて眠ってしまった。 夕方になり、すっかり日が落ちて暗くなった中。一緒に横で寝ていた妻がむくりと起きた。 「何か音がする」 寝ぼけた頭で聞 ...
通勤方法で自転車を選択している人は意外と少ない。 汗をかく、雨の日に大変、ヘルメット着用など、確かにダルくなる点も多いのは事実だ。 しかし、そのデメリットを考慮しても、自転車通勤には人生を変えるほどのメリットがあるので解説していく。 もともとは自動車通勤 大学時代からバイクに乗っていて、一人暮らしを始めてからもバイク通勤をしていた。 バイクだから駐車場代もかからないし、経済的だったんだけど、やっぱりド田舎は車がないと不便だった。 結局は中古の安い自動車を買って、駐車場も借りたので、出 ...
結婚式場選びの際に何を重要視するかは人それぞれだが、宿泊施設が併設しているところであれば是非宿泊を検討してみてもらいたい。 結婚式場での前日泊、当日泊はメリットだらけなので、利用しない手はない。その理由を述べていきたい。 前日泊ができるのは最大のメリット 結婚式当日の花嫁・花婿の朝は早い。結婚式当日の身支度だけでなく、場合によっては両親に挨拶をすることも多い。 時間的な余裕があれば、直前になってバタバタすることがない。肉体的にも精神的にも健やかな時間を過ごせる。 また、挙式前日という特別な ...
ブライダルフェアの特集を見てみると1件目成約特典がやけに豪華な場合が多い。 その特典に惹かれてその場で契約をしてしまうカップルも多いのではないだろうか。 しかし、1件目成約特典を設定している結婚式場はあまりおすすめではないのでその理由を述べていきたい。 1件目成約特典とは 1件目成約特典とは、ブライダルフェアなどを利用して初めて訪れた結婚式場がその場所であり、そのまま契約にまで至った場合に付与される特別な特典のことだ。 アマゾンギフト券や高額な割引を設定している場合が多く、一見すると大変お得な ...