YouTubeに動画を投稿し始めて1年が経った。
年齢を重ねると、1年が段々短くなるように感じるというけれども、この1年間は非常に長く感じた。
それだけ、色々なことをしたし、考え続ける毎日だった。
おかげさまで目標としていたチャンネル1,000人を達成した節目の月を振り返りつつ、今後のYouTube運営に活かしていきたい。
動画の実績
投稿数 | 再生回数 | 再生時間 | 登録者 | |
---|---|---|---|---|
24/7 | 10 | 4,625 | 130.0 | 64 |
24/8 | 8 | 15,000 | 664.9 | 114 |
24/9 | 6 | 14,000 | 674.7 | 79 |
24/10 | 4 | 4,718 | 214.7 | 25 |
24/11 | 7 | 7,660 | 226.6 | 16 |
24/12 | 5 | 16,000 | 491.2 | 25 |
25/1 | 3 | 12,000 | 553.0 | 38 |
25/2 | 4 | 8,211 | 430.4 | 36 |
25/3 | 2 | 12,000 | 607.2 | 53 |
25/4 | 3 | 13,586 | 816.6 | 87 |
25/5 | 6 | 34,073 | 1,815.3 | 253 |
25/6 | 5 | 52,000 | 2,908 | 380 |
合計 | 51 | 193,873 | 8,934.6 | 1,170 |
6月期の投稿本数は5本。週1ペースを守れた。

再生回数、再生時間ともに先月比約40%増加。
特にチャンネル登録に関しては380人に登録してもらって、節目の登録者1,000人を突破できた。本当にありがたい。

一年間の推移をグラフにするとこんな感じ。
8月に体験談が伸びて(今は削除済み)、2月にSoundcoreP40iの動画が伸び、そこからイヤホン動画をポンポンと出したことによって、一気に再生回数を伸ばすことに成功をした。
これからもイヤホンを中心としたガジェットを投稿して、更なるチャンネルの飛躍を図りたい。
収益(アフィリエイト含む)
収益(円) | |
---|---|
2024/7 | 0 |
2024/8 | 4,337 |
2024/9 | 315 |
2024/10 | 1,906 |
2024/11 | 4,211 |
2024/12 | 6,155 |
2025/1 | 4,529 |
2025/2 | 2,316 |
2025/3 | 23,906 |
2025/4 | 28,260 |
2025/5 | 23,337 |
2025/6 | 25,000 |
合計 | 124,272 |
2025年6月期の収益は「約25,000円」に着地。
メインチャンネルに注力したので、サブチャンネルの収益が半分程度に減少。代わりに収益化したメインチャンネルがその分を補填、アフィリエイト収入もいつもと同じぐらいだったので、結果としてはここ3か月の平均値くらいに落ち着いた。
コンスタントに毎月2万円の副収入があるのは、2年前の俺からしたら信じられないことだ。
今後、メインチャンネルを伸ばし続けて、年内に月10万の収入を得ることが目標だ。
投稿動画

5月期の投稿は5本。週1のペースを守った。
「SDシリーズ」を絶対に買ってはいけない理由

6月最初に投稿をした動画は「【知らないと損をする】パナソニック新型ドラム式洗濯機「SDシリーズ」を絶対に買ってはいけない理由」だ。
梅雨入り前の最後のドラム式洗濯機動画として投稿。
俺がドラム式洗濯機を選ぶうえで、見た目に惹かれて買ってしまいそうになったパナソニックのコンパクトドラム式洗濯機「SDシリーズ」を買ってはいけない理由を解説している。
結果としては順調で、1か月で3,500回程度再生回数が回った。(凄い)
とは言え、これ以上ドラム式洗濯機についてレビューしたり解説したりすることはないので、このシリーズはこれで打ち止め。
転売ヤーからニンテンドースイッチ2を買ってはいけない理由

2本目に投稿したのは「【Switch2】転売ヤーからニンテンドースイッチ2を買ってはいけない理由【転売屋が悪である理由】」だ。
本筋のイヤホンやモバイルバッテリーとは離れてしまう題材だったけど、トレンドだし、トーマスの動画を見た人も興味がある内容だし、もしかしたら跳ねるかもと思って作った動画。
結果としては1,000回程度とイマイチ。
自己満足の動画になってしまったけど、たまにはそういうこともしたいお年頃なの。
コスパ最強完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種3選

3本目に投稿をしたのが「【比較レビュー】コスパ最強完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種3選【Xiaomi Redmi buds 6 Lite / Anker Soundcore P40i / EarFun Air Pro4】」だ。
正直に言って、この動画というか、この企画は伸びるという確信があった。
なぜなら、この企画自体は去年に1度やっていて、実機がないエアプ動画でも、再生回数1万回を取っているからだ。
であれば、実際に実機を使った後のレビュー動画であれば、伸びないわけがない。
ちなみにこの顔+画像3つ+説明文のサムネイルは高いクリック率を取れる鉄板の構成(実体験)だから、クリック率が伸び悩んでいる人はぜひ真似してみてもらいたい。
実機3種比較レビューの際は、このサムネイル構成にすることにより、確実に再生回数を取っていきたい所存。
Anker Nano Power Bank レビュー【モバイルバッテリー】

4本目に投稿をしたのが「【iPhoneにおすすめ】Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)レビュー【モバイルバッテリー】」だ。
イヤホンがそこそこ数字取れてきているのは良い傾向なんだけど、もう1つ数字を取れるジャンルとしてモバイルバッテリーのレビューを増やしていきたい。
そして、ぶっちゃけこの動画で紹介をしているタイプのモバ充が、最も合理的な設計だと思うし、今後色々な充電器を紹介するとしても、たぶんこれは覆らない。
それくらい合理的でシンプルな作り。モバイルバッテリーは充電ができればよい。余計な機能はいらない。
Soundcore C30iレビュー

そして6月最後に投降したのが、5本目に投稿をしたのが「【SoundcoreC30iレビュー】イヤーカフ型ワイヤレスイヤホンのエントリーモデル【おすすめできない】」だ。
ワイヤレスイヤホンのレビューに広がりを持たせるため「イヤーカフ型イヤホン」を新しく発掘。
その1番手として、ANKERのエントリー機をレビューしてみたんだけど、再生回数はいまいち。
使ってみた感想としても、正直いまいちだった。
イヤーカフ型イヤホンについては、上位モデルの「Soundcore C40i」と、「SOUND PEATS CC」を今使っているので、そのうちレビューします。
ただし、その2本が数字を取れない感じだったら、イヤーカフ型イヤホンは需要がないと判断し、別のレビュー動画を上げていきたいと思う。
反省と分析

というわけで、2025年6月期は沢山の人にチャンネル登録をしていただき、目標としていた1,000人を突破することができた。
ひとえに動画を見てくれたみんなのおかげ。感謝。
とは言え、登録者1,000人はまだまだ通過点の1つに過ぎず、次の目標は年内10,000人の登録者を目指している。
Libertyシリーズのイヤホン動画は無難に数字が取れるから、同じネタを切り口を変えてレビューする動画が今後増えると思う。(Liberty4Proレビューとか、シリーズ比較、とか)
本当は違う種類のイヤホンとか、ガジェットを紹介していきたいところではあるんだけど、その企画が伸びるかどうかはやっぱりわからないし(伸びない可能性がむしろ高い)、それなら似たような企画でも、「これは絶対伸びる」と思う企画に注力するべきだと思う。
既存の視聴者を楽しませる企画、新しい視聴者を獲得する企画。このバランスが非常に悩ましい。
まとめ

YouTubeを始めてちょうど1年の節目になったが、正直YouTubeを辞めようと思ったことは1度や2度ではなかった。
もともと俺は特に秀でている才能もなくて、まさに凡人だし、なんなら「普通の人」よりも能力は低いほうだと思っている。
YouTubeを始めたてのころは意外と動画が伸びて、「これイケるんちゃう?」って思ったんだけど、やっぱりそんなにうまくはいかないもので、悩んだり、休んだり、また始めたりした。
とはいえ、そんな超凡人の俺でも、努力をすれば収益化条件をクリアできるくらいだから、これからYouTubeを始めようかと思っている人も、必ず1,000人の登録者は達成できる。
とはいえ、効率よくYouTube動画を伸ばしていく方法があるのもまた事実だから、よかったら俺のこの1年の「定期報告」記事を読んでくれると嬉しい。
その時その時に思った、まさにありのままのことを書いているから、きっと参考になると思う。
以上で今月の報告を終わる。最後まで見てくれて感謝。