- HOME >
- ジェームス
ジェームス

元公務員 / 既婚 / FP / 新人YouTuber / 趣味は登山。
家電/パソコン/スマホ
片道7kmの自転車通勤を始めて3年が経った。 最初は辛い日々だったけど、今では自転車で通勤しない方がストレスになるようになったから、習慣の力って本当にすごい。 そんな自転車通勤ライフで事件が起こった。 ここ一か月で立て続けに3回も前輪がパンクしたんだ。 今までパンクは2回ほどしていたんだけど、こんな短時間で起こるのはおかしい。誰かに嫌がらせされているのかもしれない。 この記事では、そんなパンクが頻発した話と、どうやって解決をしたのかについて書いていこうと思う。 もしかしたらあなたの ...
今回はヒューストン大学のソーシャルワーク大学院の教授である、ブレネーブラウンさんの書かれた「本当の勇気は「弱さ」を認めること」を解説していく。 この本は一言で言うと、「自分の弱さとの向き合い方」を教えてくれる本だ。 ここでいう弱さというのは、人から批判されたくないとか、恥ずかしいという精神的な弱さのことだ。 特にその恥という感情によって私たちは様々な自滅的な行動をとることが研究でわかっている。 自分が恥をかかされないために、逆に相手を攻撃知らり偉そうな態度をとることもあれば、恥をごまかすた ...
朝活コミュニティ「朝渋」代表で、株式会社Morning Labo取締役の「井上皓史」さんが書かれた、「昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です~明日が変わる大人の早起き術~」を解説していきます。 この本は一言でいうと「早寝早起きの習慣が自分の人生を変える」ということを教えてくれる本だ。 この本を通して、どんな人でも早起きできるよう方法を学び、自分の思い描いた人生を手に入れるメソッドを手に入れよう。 昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です 明日が変わる大人の早起き術/小学館/井上皓史pos ...
今回はライターとして活躍している「いしかわゆき」さんの書かれた、「ポンコツなわたしで、生きていく。」を解説していきます。 この本は一言でいうと、「ポンコツな自分を受け入れ、自分らしく生きる方法」を教えてくれる本だ。 著者は大学を卒業したあとに社会で働き始めたが、重度のADHDのため、朝はなかなか起きられないし、コミュ障だし、おまけに毎日決まったことをやるのも苦痛なため、どれだけ頑張っても1年半で会社をやめてしまうというポンコツっぷりだった。 ここで普通なら「自分のダメなところを直そう」と考えた ...
今回は、アメリカ合衆国の投資家・実業家で金融教育の第一人者である「ロバート・キヨサキ」先生の書かれた、「金持ち父さん貧乏父さん」について解説をしていきたいと思います。 この本は一言でいうと、「お金持ちになる方法」を教えてくれる本だ。 金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 改訂版/筑摩書房/ロバ-ト・T.キヨサキposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 著者のロバート先生は、日系アメリカ人としてハワイで生まれ、大学卒業後は海兵隊に従 ...
今回は株式会社アドラブル代表で、妊娠中に書いたブログが反響を呼び、コンサル依頼が増え、現在は子ども2人を育てながら年商4億円を稼ぐ「小田桐あさみ」先生の書かれた、「女子とお金のリアル」について解説していく。 この本は一言でいうと、「女性が自分らしく生きる方法」を教えてくれる本だ。 男女平等が叫ばれる現代においても、女性は家庭に入って旦那を支え、育児を行い、家庭を守らなければならないという考え方は根強い。 著者である小田桐先生自身もそういった考え方の持ち主だったが、どん底の極貧生活から脱却し、借 ...
人生の6大固定費の一つ「光熱水費」は節約するのが難しいと思っている人も多いのではないだろうか。 光熱水費の節約と言ったら、エアコンの設定を変えるとか、お風呂をシャワーだけにするとか、僕も「我慢」してするものだと思っていた。 でもそんなことはないんだ。 まるで携帯電話の通信プランを格安SIMに変更するように簡単で効果的に節約することができるので、まだ大手の電力会社と契約している人は是非試してみてほしい。 この記事では電力会社を乗り換えて電気量を安くする手順について詳しく解説する。 電気会 ...
人生の6大固定費の1つである「通信費」の見直しは、効果的に固定費を減らすポテンシャルを秘めている。 場合によっては月に5,000円以上も節約することができるので、この機会に是非見直してもらいたい。 格安SIMとは 格安SIMとは、大手携帯キャリアの毎月の利用料金に比べて、安い料金で利用できるSIMカードのことだ。 また、これら格安SIMを提供する通信会社のことをMVNO(Mobile Virtual Network Operator)と呼んでいる。 格安SIMが安い理由 格安SIMを提 ...
今回はミニマリストしぶさんの書かれた『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』について解説していく。 この本は一言で言うと「快適さを追求した無駄のない生き方を学ぶことができる」本だ。 手ぶらで生きる。 見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法/サンクチュアリ出版/ミニマリストしぶposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 普段たくさんの物に囲まれて生きていると、物がないというのは不幸な状況に見えるかもしれない。 しかし現実はそうではないん ...
このブログでも導入しているWordPressテーマ「ACTION(AFFINGER6)」はサイドバーにカスタマイズ可能なサイドバーを追加することができる。 今回はサイドバーにカテゴリーを追加する方法とそのカスタマイズのやり方について解説していく。 カテゴリーを編集する まずはメニューを編集してサイドバーに表示するカテゴリーを決めよう。 管理画面 ▶︎外観 ▶︎ メニュー ▶︎ 新しいメニューを作成 ▶︎ サイドメニューにチェック ...