ジェームス

元公務員 / 既婚 / FP / 新人YouTuber / 趣味は登山。

2025/8/24

【榛名山】手軽に登れる群馬県のシンボル【掃部ヶ岳~榛名富士】日本ニ百名山

ゴールデンウィーク明けの平日、群馬県は上毛三山の一角、「榛名山」に登頂した。 榛名山は伊香保温泉とも近く、登山難易度も高くないため、登山初心者にもうってつけの山だ。 榛名山 画像:山と渓谷オンライン 榛名山は群馬県のほぼ中央にあり、利根川を挟んで、赤城山と向かい合う、最高峰の掃部ヶ岳(かもんがたけ)を含む外輪山からなる山の総称。つまり独立峰ではない。 榛名湖畔にポツンと浮かぶようにそびえる榛名富士があまりにも有名すぎて、これを榛名山と思う人もいるかもしれないが、実際はそうではなく、一体の山々の総称である。 ...

2025/8/24

【ANKER Soundcore Liberty4 / 5 比較レビュー】変わったところ、変わらなかったところ

今回は、先日5月22日に発売されたばかりの新型ワイヤレスイヤホン、ANKER Soundcore Liberty 5 のレビューをしていきたいと思う。 前作「Soundcore Liberty 4」の発売から2年半がたち、このイヤホンを心待ちにしている人も多いと思う。 今回はそんな最新機種の性能を、前作と比較して、何が変わり、何が変わらなかったのかについてを解説する。 Soundcore Liberty 5 の良い点 価格が前作から据え置き(14,990円) 音質が前作から改善 ノイキャンが強力になった ...

2025/8/25

【ANKER Soundcore Liberty4レビュー】コスパ最強ともてはやされたワイヤレスイヤホンを試した正直な感想

機能性が高くて安い、つまりコストパフォーマンスが高いワイヤレスイヤホン。 ちょっとネットで検索すると必ず上位に表示されるのが「ANKER Soundcore Liberty 4」だ。 2022年10月に発売されたこのイヤホンの人気は、3年経った現在でも衰えることはない。 しかし、つい先日の5月22日に、新モデル「Soundcore Liberty 5」が発売をされた。 今回は、そんな名作「ANKER Soundcore Liberty 4」のレビューをしていきたいと思う。 2025年5月現在、1万円以下の ...

2025/8/25

【ロジクールMX ERGOレビュー】トラックボールマウスの高級機の実力【コスパ悪い】

ブログやYouTube台本の執筆作業が多くなると、どうしてもマウスを動かす時間も長くなって、手が疲れやすくなってくる。 そんなブロガー達に御用達の商品と言えば「トラックボールマウス」だ。 実際、俺も10年くらい前に、トラックボールマウスの代名詞、ロジクールの「M575」を購入して以来、ずっとこいつを使い続けてきた。 【SALE】【新製品】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール ERGO M575SP 無線 静音 Bluetooth & Logi Bolt トラックボールマウス ワイヤレス マウス w ...

2025/8/25

【知らないと損をする】ドラム式洗濯機を買ってはいけない7つの理由と注意点【デメリット】

YouTuberが紹介するおすすめ商品ぶっちぎり第1位、ドラム式洗濯機。 メリット、デメリットはあれど、ドラム式洗濯機を買ってはいけないという人を俺は見たことがない。 というわけで、今回はそんな誰もがオススメするドラム式洗濯機のデメリットを余すことなく紹介することで、皆がドラム式洗濯機に抱いている幻想を砕いて行きたいと思うので最後まで見ていってくれると嬉しい。 ドラム式洗濯機を買って位はいけない7つの理由 早速だけど、ドラム式洗濯機を買ってはいけない理由を紹介していく。 ランニングコストが高い 初期費用が ...

2025/8/26

【Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)レビュー】薄くて軽いが実用性は低い

今回はANKERの大人気ワイヤレス充電機、Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)のレビューをしていく。 このバッテリーは非常に薄型で軽く、モバイルバッテリーとして優秀な条件を備えているように見えるし、俺も実際に使うまではそう思っていた。 しかし、数か月実際に使用した感想としては、実用性は低いという結論に至ったので、どうしてそう思ったのかを解説していきたい。 こっちもおすすめ https://dailysekirara.com/10118/ https://dailysekir ...

2025/9/13

【定期報告】YouTubePV・収益【2025年4月期】もう1段、2段上に行くために必要なこと

新年度がスタートしてあっという間に1か月が過ぎ、世の中はゴールデンウィーク真っ只中。 先月からサブチャンネルの広告収入が結構入るようになって、4月はそれを安定させられるかっていうのと、メインチャンネルを引き続き上昇気流に載せたいっていうところが勝負所だった。 今回は学びも多かったそんな4月を振り返りつつ、今後のYouTube運営に活かしていきたい。 こっちもおすすめ https://dailysekirara.com/9697/ https://dailysekirara.com/9221/ 動画の実績 ...

2025/8/23

【コスパ最強イヤホン決定戦】ANKER Soundcore P40i VS EarFunAirpro4【好みが分かれる】

2025年4月現在、1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホンとして必ず名前に上がるのが、ANKERの「Soundcore p40i」と、EarFunの「Air Pro 4」だ。 今回は、コスパ最高と名高い両機種のどちらがおすすめなのかについてを解説していきたいと思う。 結果としては、外観・使いやすさは「EarFun Air Pro 4」が優れ、機能性については「ANKER Soundcore p40i」に軍配が上がった。 EarFun Air pro4の特徴 外観もこだわりたいイヤホン本体が金属塗装をされて ...

2025/8/25

【EarFun Air Pro 4 レビュー】ANKER Soundcore p40iと双璧を成すコスパ最高イヤホン

2025年4月現在、1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホンとして必ず名前に上がるのが、以前に紹介をした、ANKERの「Soundcore p40i」と、今回紹介をするEarFunの「Air Pro 4」だ。 「Soundcore p40i」については、俺の耳の形との相性の兼ね合いで、正直イマイチではあった。 というわけで、今回はコスパ最高峰の呼び声が高い、「Air Pro 4」についても実機を試してみた。 結果としては、個人的には「Air Pro 4」の方が毎日使いたいと思わせる完成度だった。 こっちもお ...

2025/9/13

【箱根駒ヶ岳】鬱蒼とした森とヒメシャラの群生地を抜け、天空の神社へ至る【防ケ沢~駒ヶ岳】

令和7年度がはじまり、桜が散り、あっという間に夏が来る。 月1のペースで続ける予定の低山登山も3回目。今回は、しばらく火山ガスにより入山規制がされていた、箱根の最高峰「駒ケ岳」に登頂した。 箱根駒ヶ岳 画像:山と渓谷オンライン 箱根駒ヶ岳は、神奈川県箱根町にある標高1,356メートルの山だ。 駒ヶ岳は箱根の最高峰で、それ以外にもちょこちょこアクセスできる山があるから、首都圏近郊の登山候補地として結構優秀。  芦ノ湖や富士山を臨めるロケーション、そしてジオパークとしても登録されている自然豊かさが魅力の山々だ ...