- HOME >
- ジェームス
ジェームス

元公務員 / 既婚 / FP / 新人YouTuber / 趣味は登山。
ガジェットレビューとYouTube攻略ブログ
トーマスガジェマガの動画を見るようになってから、いつか買おうと思っていたもの、それはドラム式洗濯乾燥機。 この春も大量のスギ花粉がまき散らされた結果、寝具を干すことができなくなってしまったことを口実として、ついに賃貸アパートの我が家にも導入をすることになった。 この記事では、古くて狭い洗濯機置場の我が家に、いかにしてドラム式洗濯乾燥機を設置したのか、その戦いを記した物語である。 ランドリースペースが狭い まず、我が家にドラム式洗濯乾燥機を導入するにあたって、最大の難関がある。 それは、ラ ...
3月も後半に差し掛かり、学生は卒業式、そして4月になれば本格的に桜のシーズンを迎える。 今年は比較的暖冬だったと思うんだけど、桜の開花状況は例年並みといった感じ。 今回は、低山、かつ桜の名所を求めて、伊豆の「巣雲山」に登った。 巣雲山 巣雲山は、伊豆の熱海と伊東の間くらに位置、標高581mの低山だ。 伊豆スカイラインからのアクセスが非常によく、単に行くだけなら「巣雲山園地駐車場」からわずか10分足らずで登ることができる。 頂上は360度のパノラマで非常に眺望が良く、東には伊東の街 ...
2025年3月、ひっそりと運営をしているYouTubeのサブチャンネルが、幸運なことに収益化に成功をした。 「収益化条件」と「収益化審査」という2つの高い壁をクリアして、俺もやっとYouTuberの仲間入り、不労所得万歳って思っていたところなんだけど、現実はそう甘くなかった。 何故なら、YouTubeの収益化に成功をしても、その投稿している動画に広告が付くかどうかは全く別の話だからだ。 今回は、そんなYouTubeの広告制限について、今まさに俺が直面している問題を列挙しつつ、具体的な改善策につ ...
2025年が開幕して早2か月が過ぎてあっという間に3月になった。 YouTubeはガジェット、特に数字の取れているワイヤレスイヤホンを現在はメインに投稿しているが、少しずつYouTubeがインプレッションを伸ばしてくれているような気がする。 2月末には、幸運なことに、ひっそりと運営していたサブチャンネルの収益化に成功をした。 今回はそんな色々あった2月を振り返りつつ、今後のYouTube運営に活かしていきたい。 動画の実績 投稿数再生回数再生時間登録者2024/7104,6251 ...
ガジェットのレビューを始めてから、だんだんと物欲が湧いてくるようになった。 そんな中で見つけたちょっと面白そうな商品が、「ANKER Soundcore A30i」だ。 現在主流のワイヤレスイヤホンのケース形状は、四角ないし丸形をしていることが多い。というか99%がそうだ。 イヤホンケースの主流は丸い そんな中で一線を画す形をしているこの「ANKER soundcore A30i」の面白いフォルムが気になってしまって即ポチしてしまった。 正直カタログスペック上は大した事無いだ ...
YouTubeで色々なガジェットレビュアーを見ていると、誰も彼もが使っているアイテムがある。 そう、デスクマットだ。 俺は普段トラックボールマウスを使っていて、机の天板を傷つけることがないから、デスクマットは使っていなかったし、必要性も感じていなかった。 【SALE】ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575Sa Bluetooth Unifying トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 国内正規品 1年間無償保証posted with ...
普段はガジェットをメインに紹介しているこのブログだが、息抜きというかブログの小ネタとして、登山日誌をちょくちょく投稿していこうと思う。 俺は飽きっぽい性格で、楽器演奏、イラスト、キャンプなど、色々な趣味に手を出してきたんだけど、どれも直ぐに辞めてしまう。なぜなら思っていたよりも辛くて大変だったからだ。 登山は社会人になった頃から手を出し始めて、10年以上経った今も何だかんだ続いていて、珍しく息が長い趣味だ。 高尾山 昨年からYouTubeに手を出して、中々登山をする気力が湧かなかったんだけ ...
ワイヤレスイヤホンのレビューを始めてから、早めに紹介をしておきたいなと思っていた「ANKER soundcore p40i」 感想としては、色々なブログやYouTubeチャンネルで紹介されている通り、1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンとしては抜群の性能を誇っているんじゃないかと思う。 今回は、そんなコスパ最強モンスター「ANKER soundcore p40i」のレビューをしていく。 soundcore p40iの特徴 コスパが高い比較的手頃な価格ながら、ANCや長時間バッテリーを備 ...
2025年が開幕して早1か月が経った。 年末からだいぶモチベーション高くブログやYouTubeに取り組めていたところなんだけど、今月の大きな変化と言えば、YouTubeチャンネルのガジェット以外の動画を全て削除して一本化したとことだ。 その理由と今後の展望をしながら、2025年1月を振り返っていきたい。 動画の実績 投稿数再生回数再生時間登録者2024/7104,625130.0642024/8815,000664.91142024/9614,000674.7792024/1044,7 ...
年末。それは多くの人にとっては待ちに待った大型連休。実家に帰省したり、海外旅行に行ったりと、色々楽しみな計画がある人も多いだろう。特に今年は「奇跡の9連休」と呼ばれるように、曜日の巡りがいい。 俺にとっての年末年始は、旅行には行かないものの、仕事に行かなくなった時間を穴埋めするようにコタツでテレビを紅白を見たり、駅伝を見たり、スマホで麻雀アプリを延々とやっているのが常だった。 そう、去年までは。 しかし、2024年は違った。俺の人生のターニングポイントというべき1年になったのは間違いない。 ...