おかげさまで登録者1,000人を達成し、上昇気流に乗っていた弊チャンネルだが、7月は夏枯れ、その勢いはだいぶ衰えてしまった。
6月期の「Libertyシリーズ」の動画がうまくいきすぎていたっていう見方もできるんだけど、であれば、その効果を最大限に利用して7月期も動画作成に取り組むべきだった。
今回はそんな反省が多かった振り返り、年内登録者10,000人を目指すための糧としていきたい。
動画の実績
投稿数 | 再生回数 | 再生時間 | 登録者 | |
---|---|---|---|---|
24/8 | 8 | 15,000 | 664.9 | 114 |
24/9 | 6 | 14,000 | 674.7 | 79 |
24/10 | 4 | 4,718 | 214.7 | 25 |
24/11 | 7 | 7,660 | 226.6 | 16 |
24/12 | 5 | 16,000 | 491.2 | 25 |
25/1 | 3 | 12,000 | 553.0 | 38 |
25/2 | 4 | 8,211 | 430.4 | 36 |
25/3 | 2 | 12,000 | 607.2 | 53 |
25/4 | 3 | 13,586 | 816.6 | 87 |
25/5 | 6 | 34,073 | 1,815.3 | 253 |
25/6 | 5 | 52,000 | 2,908 | 380 |
25/7 | 4 | 54,770 | 3,269.3 | 249 |
7月期の投稿本数は4本。週1ペースを守れたが、物足りなさはある。

再生回数、再生時間ともに先月比微増。
逆にチャンネル登録者については先月までの伸びが影を潜めた。
本当はココで先月比2~3倍の伸びを見せて、一気にチャンネルを伸ばしたかったが、残念ながら実現させることはできなかった。
収益(アフィリエイト含む)
収益(円) | |
---|---|
2024/7 | 0 |
2024/8 | 4,337 |
2024/9 | 315 |
2024/10 | 1,906 |
2024/11 | 4,211 |
2024/12 | 6,155 |
2025/1 | 4,529 |
2025/2 | 2,316 |
2025/3 | 23,906 |
2025/4 | 28,260 |
2025/5 | 23,337 |
2025/6 | 25,000 |
2025/7 | 37,000 |
2025年7月期の収益は「37,000円」に着地。
7月はアマゾンプライムセールが開催されたため、アフィリエイト収入が増加。
更に、6月途中で収益化したメインチャンネルが、今月は純粋に1か月分の収入、そして相変わらずサブチャンネルからの収益もあり、実績としては過去最高益を達成した。
一見すると順調そうに見えるが、明らかにアマゾンプライムセールによる底上げ効果なので、7月もこのペースを維持、そして伸ばしていくには、しっかりとYouTubeに向き合って取り組む必要がある。
投稿動画

7月期の投稿は1本。全てイヤホンのレビュー動画。
SOUNDPEATS CC / SoundcoreC30i 比較レビュー

7月最初に投稿をした動画は「【SOUNDPEATS CC / SoundcoreC30i 比較レビュー】コスパ最強のイヤーカフ型イヤホン【サウンドピーツ】」だ。
6月末に投稿したアンカーのイヤーカフ型イヤホン「Soundcore C30i」と並ぶ、コスパ機として人気の高い本機をレビューした。
実力としては SOUNDPEATS CC の方が優れていた。
特に音質についてはちょっとびっくり。

C30iが微妙だったから、イヤーカフ型イヤホンは取り扱わない方がいいと思っていたんだけど、なんだかんだいって、1か月で3,000回再生してくれているし、C30iも及第点ぐらいの数字を残している。
ちなみにC30iの動画が著作権で引っかかっているが、これは収益化対象にならないだけなので問題にはならない。
最近はイヤホンレビュー動画の中で音質チェックと称して音楽を流しているんだけど、この動画はそれで引っかかった。
【Soundcore Liberty4Pro / Liberty5比較レビュー】Ankerの最上位ワイヤレスイヤホンが買い時

2本目に投稿したのは「【Soundcore Liberty4Pro / Liberty5比較レビュー】Ankerの最上位ワイヤレスイヤホンが買い時でおすすめ」だ。
これは元々レビューするつもりで準備していたんだけど、アマゾンプライムセールの対象になると聞いて構成を変えて臨んだ動画。
結果としては、予想通りアマゾンプライムセールの波に乗って再生回数が伸び、8/1現在で約1万回再生を飛ばしてくれた。

ただし、アマゾンプライムセールが終わった後は順当にインプレッションクリックが低下。理由はもちろんアマゾンプライムセールが終わったため。
というわけで、動画本編から外れない範囲で、この後サムネイルを変更してみようと思う。
こういうアマゾンプライムセールなんかの流行を狙った動画は確かに数字が取れるんだけど、その後の伸びは期待できないから、こういう動画ではなくて、検索から地味に毎日見られる動画づくりを心掛けたい。
ただし、セールを狙ってアフィリエイト収入を狙うのは有効な手段(実際にこの動画から4Proを買ってくれた人も多かった)ので、年に2~3回はタイミングを狙って企画したい。
【11選】2025年に買ってよかったイヤホンと買ってよくなかったイヤホン

3本目に投稿をしたのが「【11選】2025年に買ってよかったイヤホンと買ってよくなかったイヤホン【SoundcoreLiberty5 / EarFunAirPro4 / Redmi buds6 Lite】」だ。
トーマスのパクり企画。というかガジェットYouTuberならみんなやっているヤツ。
鉄板ネタだと思ったんだけど、実際はそこまで数字が伸びていない。多分みんなやっている企画すぎて、俺みたいな権威性もクソもないYouTuberのこの企画は見られないと分析している。
これがトーマスとか、「さいちょう」氏みたいなファンを抱えるYouTuberなら、「この人どんなもの買ってるんだろ?」っていう興味が湧く。実際俺も見たい。俺にはまだ早い。
【Soundcore p41iレビュー】ワイヤレスイヤホンとモバイルバッテリーの二刀流変態ガジェット

7月最後に投稿をしたのが「【Soundcore p41iレビュー】ワイヤレスイヤホンとモバイルバッテリーの二刀流変態ガジェットの実力を検証する【おすすめしない】」だ。
ANKERの新製品、かつ、ちょっと変なガジェットを発売まもなくレビューしたんだけど、びっくりするぐらい空振り。
投稿1週間で1,000回再生行かなかったのは結構久々で、理由としては純粋に検索されていないんだと思われる。

YouTubeで他のP41iをレビューしている動画を見てみても、人気YouTuberの「ガジェットモ」氏の動画でも1.4万回再生(しかもフラゲ)だから、このイヤホンには相当需要がないことが推察される。
先月の「売りたいモノを売るのではなく、売れるモノを売る」という学びを活かせなかった。反省。
反省と分析

というわけで、2025年7月期は、先月と比べると勢いが落ち着いてしまった感がある。
Liberty4Proのレビュー動画で何とか数字を保ってはいるが、それも7月末には失速しているので、8月はこの2か月間チャンネルを引っ張ってくれた動画に変わる、新しいエースモンスターを召喚しなければならない。
あと、P41iの動画で痛感した(毎回だけど)んだけど、やっぱりサムネイルって超大事。
だから、これまではトーマスのサムネイルを参考にして、あんまり大袈裟な表現は控えていたんだけど、8月の動画ではもうちょっと訴求性が高い言い回し、表現でサムネイルやタイトルをつける。
おおよそトーマスが付けないような感じで付けるようになるから、違和感を感じる人もいると思うし、トーマス完コピを期待している人にはそれを裏切る形になってしまうかもしれない。
そこは素直に申し訳ないと思う。ただ、このチャンネルの飛躍のために、できれば今後も見続けてくれたら嬉しい。
まとめ

余談だが、7月で俺の最高に尊敬していた親父がガンで亡くなって2年が経った。
病床で長兄が北海道から送ってきた、富良野の花畑の風景を見た後、オヤジはもう目を開けることが出来なくなった。
オヤジに本物の富良野の風景を見せることはもう叶わないが、まだ元気な母に、今のうちに見せておきたくて、超絶繁忙期の富良野に旅行に連れて行った。
YouTubeは俺が今、人生をかけて臨んでいる最も大事なコト。
でも、それ以上に家族が大事。母親には今のうちに可能な限り親孝行をしておきたい。
最後に親父と腹を割って話せたことは少なかったけど、親父が大切にしてきたものを、俺は守りたい。
何が言いたいのかと言うと、投稿ペースはこのまま週1をキープするよっていうハナシ。
以上で今月の報告を終わる。最後まで見てくれて感謝。