• 読書
  • YouTube
  • パソコン・周辺機器
  • ブログを書くコツ
  • 体験談
  • イヤホン

デイリーフォース

ガジェットレビューとYouTube攻略ブログ

  • パソコン・周辺機器
    • ノートパソコン
    • デスクトップパソコン
    • パソコンモニター
    • 充電器
    • キーボード
    • マウス
    • スピーカー
    • プリンター
  • イヤホン
  • 生活家電
    • エアコン
    • テレビ
    • 洗濯機
    • 掃除機
    • シーリングライト
    • シェーバー
    • ドライヤー
    • 空気清浄機
    • 電動歯ブラシ
  • YouTube
  • 体験談
  • ブログを書くコツ
  • 読書
  • YouTube
  • パソコン・周辺機器
  • ブログを書くコツ
  • 体験談
  • イヤホン
  • 読書
  • 登山
  • 健康・生活改善
  • YouTube

2025/8/25

【知らないと損をする】ドラム式洗濯機を買ってはいけない7つの理由と注意点【デメリット】

YouTuberが紹介するおすすめ商品ぶっちぎり第1位、ドラム式洗濯機。 メリット、デメリットはあれど、ドラム式洗濯機を買ってはいけないという人を俺は見たことがない。 というわけで、今回はそんな誰もがオススメするドラム式洗濯機のデメリットを余すことなく紹介することで、皆がドラム式洗濯機に抱いている幻想を砕いて行きたいと思うので最後まで見ていってくれると嬉しい。 ドラム式洗濯機を買って位はいけない7つの理由 早速だけど、ドラム式洗濯機を買ってはいけない理由を紹介していく。 ランニングコストが高い 初期費用が ...

2025/8/26

【Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)レビュー】薄くて軽いが実用性は低い

今回はANKERの大人気ワイヤレス充電機、Anker 621 Magnetic Battery (MagGo)のレビューをしていく。 このバッテリーは非常に薄型で軽く、モバイルバッテリーとして優秀な条件を備えているように見えるし、俺も実際に使うまではそう思っていた。 しかし、数か月実際に使用した感想としては、実用性は低いという結論に至ったので、どうしてそう思ったのかを解説していきたい。 こっちもおすすめ https://dailysekirara.com/10118/ https://dailysekir ...

2025/8/23

【コスパ最強イヤホン決定戦】ANKER Soundcore P40i VS EarFunAirpro4【好みが分かれる】

2025年4月現在、1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホンとして必ず名前に上がるのが、ANKERの「Soundcore p40i」と、EarFunの「Air Pro 4」だ。 今回は、コスパ最高と名高い両機種のどちらがおすすめなのかについてを解説していきたいと思う。 結果としては、外観・使いやすさは「EarFun Air Pro 4」が優れ、機能性については「ANKER Soundcore p40i」に軍配が上がった。 EarFun Air pro4の特徴 外観もこだわりたいイヤホン本体が金属塗装をされて ...

2025/8/25

【EarFun Air Pro 4 レビュー】ANKER Soundcore p40iと双璧を成すコスパ最高イヤホン

2025年4月現在、1万円以下のおすすめワイヤレスイヤホンとして必ず名前に上がるのが、以前に紹介をした、ANKERの「Soundcore p40i」と、今回紹介をするEarFunの「Air Pro 4」だ。 「Soundcore p40i」については、俺の耳の形との相性の兼ね合いで、正直イマイチではあった。 というわけで、今回はコスパ最高峰の呼び声が高い、「Air Pro 4」についても実機を試してみた。 結果としては、個人的には「Air Pro 4」の方が毎日使いたいと思わせる完成度だった。 こっちもお ...

2025/8/25

【箱根駒ヶ岳】鬱蒼とした森とヒメシャラの群生地を抜け、天空の神社へ至る【防ケ沢~駒ヶ岳】

令和7年度がはじまり、桜が散り、あっという間に夏が来る。 月1のペースで続ける予定の低山登山も3回目。今回は、しばらく火山ガスにより入山規制がされていた、箱根の最高峰「駒ケ岳」に登頂した。 箱根駒ヶ岳 画像:山と渓谷オンライン 箱根駒ヶ岳は、神奈川県箱根町にある標高1,356メートルの山だ。 駒ヶ岳は箱根の最高峰で、それ以外にもちょこちょこアクセスできる山があるから、首都圏近郊の登山候補地として結構優秀。  芦ノ湖や富士山を臨めるロケーション、そしてジオパークとしても登録されている自然豊かさが魅力の山々だ ...

2025/8/25

【意外と知らない】作業効率が上がるショートカットキー10選【おすすめ】

最近は何かとスマホにとって代わられつつあるパソコンだが、ビジネスシーンではまだまだパソコンに触らない日はないという人も多いと思う。 いかに早くタイピングできるか、早く検索ができるが、現代を生き抜くカギになっていると言っても過言ではないだろう。 今回はそんなタイピング術の一環として、みんな知っているキーボードのショートカットから、こんなのあるなんて知らなかったぜっていう意外と便利な機能を紹介していく。 Ctrlキー まず初めに、みんな良く使うのがこの「Ctrlキー」のショートカットキーだと思う。 有名どころ ...

2025/8/25

【ロジクールK295レビュー】静音性が非常に優秀でコスパに優れるワイヤレスキーボード【良い】

こっちもおすすめ https://dailysekirara.com/9697/ https://dailysekirara.com/9221/ ガジェットブロガー兼ユーチューバーとして活動をしていると、どうしても多くなる作業、というかほとんどの作業は「書く」ことだ。 そしてパソコンを扱う俺たちがモノを書くには、当然キーボードが必要になる。 これまで使っていたキーボードは、ロジクールの「K260」で、俺が大学生の頃に初めてデスクトップパソコンを組んだ時に買った物なんだけど、発売はなんと2011年だ。 K2 ...

2025/8/25

【まっすぐドラム2.0】コンパクトさと機能面を高い水準で兼ね備えたドラム式洗濯機【賃貸物件に最適】

トーマスガジェマガの動画を見るようになってから、いつか買おうと思っていたもの、それはドラム式洗濯乾燥機。 この春も大量のスギ花粉がまき散らされた結果、寝具を干すことができなくなってしまったことを口実として、ついに賃貸アパートの我が家にも導入をすることになった。 この記事は、古くて狭い洗濯機置場の我が家に、いかにしてドラム式洗濯乾燥機を設置したのか、その戦いを記した物語である。 こっちもおすすめ https://dailysekirara.com/9932/ ランドリースペースが狭い まず、我が家にドラム式 ...

2025/8/25

【伊豆 巣雲山】緑のトンネルを潜り抜けると、一面の桜の丘でした【大丸山~巣雲山 縦走】

3月も後半に差し掛かり、学生は卒業式、そして4月になれば本格的に桜のシーズンを迎える。 今年は比較的暖冬だったと思うんだけど、桜の開花状況は例年並みといった感じ。 今回は、低山、かつ桜の名所を求めて、伊豆の「巣雲山」に登った。 巣雲山 巣雲山は、伊豆の熱海と伊東の間くらに位置、標高581mの低山だ。 伊豆スカイラインからのアクセスが非常によく、単に行くだけなら「巣雲山園地駐車場」からわずか10分足らずで登ることができる。 頂上は360度のパノラマで非常に眺望が良く、東には伊東の街並みや海に浮かぶ初島が良く ...

2025/8/25

【広告制限】YouTubeの収益化に成功してもお金稼ぎができない理由

2025年3月、ひっそりと運営をしているYouTubeのサブチャンネルが、幸運なことに収益化に成功をした。 「収益化条件」と「収益化審査」という2つの高い壁をクリアして、俺もやっとYouTuberの仲間入り、不労所得万歳って思っていたところなんだけど、現実はそう甘くなかった。 何故なら、YouTubeの収益化に成功をしても、その投稿している動画に広告が付くかどうかは全く別の話だからだ。 今回は、そんなYouTubeの広告制限について、今まさに俺が直面している問題を列挙しつつ、具体的な改善策について検討をし ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 7 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE
  • URLコピー

当ブログについて

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ジェームス

元公務員 / 既婚 / FP / 新人YouTuber / 趣味は登山。

  • パソコン・周辺機器
    • デスクトップパソコン
    • ノートパソコン
    • パソコンモニター
    • 充電器
    • マウス
    • キーボード
    • スピーカー
    • プリンター
  • スマートフォン
    • 通信回線
  • イヤホン
  • 生活家電
    • 洗濯機
    • テレビ
    • エアコン
    • 掃除機
    • シーリングライト
    • 空気清浄機
    • シェーバー
    • ドライヤー
    • 電動歯ブラシ
  • キッチン家電
    • 冷蔵庫
    • 炊飯器
    • 電子レンジ・オーブン
    • トースター
    • 食洗器
    • コーヒーメーカー
    • 炭酸水メーカー
    • 電気ポット

ガジェット

デイリーフォース

ガジェットレビューとYouTube攻略ブログ

© 2025 デイリーフォース